こんにちは。りつりん行政書士事務所です。
今回の記事では、産業廃棄物収集運搬業許可シリーズの第3回として、申請から許可取得までの手順と、実際にかかる期間の目安をわかりやすく解説します。
「これから申請を検討しているけど、どんな流れ?」「事業開始までどれくらいかかる?」という疑問にお答えしていきます。
香川県での許可取得を目指す方も、他県での申請を考えている方も、ぜひ参考にしてください。
1.許可取得までの全体の流れ
まずは、産廃収集運搬業許可を取得するまでの流れを一覧で見てみましょう。
✅ 【許可取得までの7ステップ】
ステップ | 内容 |
---|---|
① 準備・要件確認 | 欠格要件の有無、車両や施設の準備、講習受講など |
② 書類の収集・作成 | 申請書、事業計画書、登記簿、車検証などの書類準備 |
③ 事前相談(任意) | 自治体によっては推奨される。香川県では有効。 |
④ 許可申請書の提出 | 管轄自治体(香川県庁など)に持参 or 郵送で提出 |
⑤ 審査期間 | 書類確認・補正対応など(標準処理期間:60日程度) |
⑥ 許可通知・許可証の交付 | 問題なければ許可書が届く。 |
⑦ 営業開始・管理体制構築 | 車両への表示、マニフェスト管理体制の整備など |
2.各ステップを詳しく解説
それぞれのステップについて、より詳しく見ていきましょう。
① 準備・要件の確認
まずは、自社が許可取得の要件を満たしているかの確認が必要です。
- 欠格要件に該当していないか(役員全員)
- 車両は名義・積載量ともに適正か
- JWセンターの講習会は受講済みか(修了証の有効期限に注意)
- 経理的基礎はあるか(債務超過・赤字の有無)
不安な点がある場合は、この時点で行政書士に相談しておくとスムーズです。
② 書類の収集・作成
申請にはさまざまな書類が必要です。
法人の場合は登記簿・定款・決算書、個人の場合は住民票・確定申告書など。
また、運搬車両の写真、車検証、営業所や車庫の地図、事業計画書など、書類の整合性や正確さが非常に重視されます。
特に注意が必要なのは以下のような点です:
- 定款に「廃棄物処理業」などの記載がない場合は、定款変更が必要
- 車両の所有者が法人以外の場合、リース契約書や使用承諾書が必要
- 営業所や車庫が住宅地内などで法令違反がないかチェック
③ 事前相談(任意)
香川県を含む一部自治体では、申請前の事前相談が推奨されています。
事前相談を通じて、
- 提出書類の不備を未然に防げる
- 許可の見込みや注意点を事前に把握できる
- 申請スケジュールを明確に立てやすくなる
といったメリットがあります。
提出前に不安がある方は、積極的に活用しましょう。
④ 許可申請書の提出
書類が整ったら、いよいよ申請です。
香川県では、申請は**原則窓口持参(郵送不可)**となっており、環境森林部環境管理課が窓口です。
申請時に簡単な質疑がある場合もあるため、担当者とスケジュールを調整してから訪問するのがベストです。
提出時に**収入証紙による手数料(約8万円前後)**が必要となります。
⑤ 審査期間(約60日)
申請が受理された後は、審査期間に入ります。
香川県では、標準処理期間はおおむね**60日(約2か月)**とされています。
ただし、以下のような要因で延びることもあります:
- 書類の記載ミス・不備で補正指示が入る
- 担当部局とのやり取りに時間がかかる
- 審査の繁忙期(年度末・年度初め)
行政書士に依頼する場合は、補正対応も含めて進めてくれるため、安心して任せることができます。
⑥ 許可通知・許可証の交付
審査が無事に終われば、**「産業廃棄物収集運搬業許可証」**が発行されます。
許可証には、
- 許可番号
- 許可の有効期間(通常5年間)
- 収集運搬できる産業廃棄物の種類
- 積替え保管の有無
- 許可を受けた都道府県名
などが記載されています。
他県での業務を行う場合には、その都道府県でも別途許可が必要ですのでご注意ください。
⑦ 営業開始・管理体制の整備
許可取得後は、以下のような体制の整備・法令遵守対応が求められます。
- 収集運搬車両への表示(社名・許可番号など)
- マニフェスト管理(紙または電子)
- 運搬実績の記録と保存(5年間の保存義務)
- 廃棄物処理委託契約書の締結・保管
- 更新手続きのスケジュール管理(5年ごと)
「許可を取って終わり」ではなく、適切に管理・運営していくことが事業の信頼性につながります。
3.許可取得までにかかる期間の目安
実際に許可を取得するまでにどれくらいかかるのか、気になる方も多いでしょう。
✅ 一般的なスケジュール例(香川県の場合)
ステージ | 所要期間の目安 |
---|---|
準備・書類収集・講習受講 | 約2~4週間 |
申請・審査・許可交付 | 約2か月(60日) |
トータル | 約2.5~3か月程度 |
※ただし、以下の要因で前後します:
- 書類の不備や補正
- 繁忙期による審査の遅れ
- 講習受講の予約が取れない
4.行政書士に依頼する場合のスケジュール感
行政書士に依頼すれば、書類作成から提出代行、補正対応、許可取得後の管理体制アドバイスまで含めて対応可能です。
当事務所では、スムーズな方で約2週間~3週間以内に申請提出を完了しています。
「急いで事業を始めたい」という方にも柔軟に対応しています。
5.まとめ:スムーズな取得には事前準備がカギ!
産業廃棄物収集運搬業許可を取得するためには、
- 正確な準備とスケジューリング
- 的確な書類作成
- 審査期間中の対応
が大切です。
香川県をはじめ、都道府県によって求められる細かな条件も異なるため、経験豊富な行政書士に相談することが、最短で許可取得につながる近道です。
申請サポートはお任せください!
当事務所では、香川県を中心に多数の収集運搬業許可の取得実績があります。
お急ぎの方、初めての方、書類に不安のある方も安心してご相談ください。
初回相談無料。まずはお気軽にご連絡ください!