メルカリで古物商許可は必要?営利目的かどうかで分かれる境界線

フリマアプリ「メルカリ」は、誰でもスマホ一つで気軽に出品できる便利なサービスです。断捨離や副業、ちょっとしたお小遣い稼ぎとして利用している方も多いでしょう。

しかし、ここで注意しなければならないのが「古物商許可」の存在です。
実は、メルカリで中古品を販売する場合でも、営利目的かどうかによって古物商許可が必要になるかどうかが分かれます。

本記事では、行政書士の視点から「メルカリで古物商許可が必要かどうか」を徹底解説します。営利目的とは何か、具体的にどのケースで必要になるのか、また無許可で営業した場合のリスクまで詳しく説明します。

メルカリの古物商許可に関するぺージはこちら

目次

古物商許可が必要かどうかの分かれ目は「営利目的」

古物営業法では、中古品などの「古物」を反復継続して営利目的で売買する場合に古物商許可が必要とされています。

つまり、判断の基準は「営利目的かどうか」です。

  • 営利目的ではない(自分の不要品を処分するだけ) → 許可不要
  • 営利目的で仕入れて販売する → 許可が必要

たとえば、引っ越しや断捨離で不要になった洋服や家具を出品するのは営利目的ではないため、古物商許可は不要です。
一方で、安く仕入れた商品を転売して利益を得ることを目的にしている場合は営利目的とみなされ、古物商許可が必要となります。

「営利目的」とはどういうことか?

では、営利目的とは具体的にどのような状態を指すのでしょうか。ポイントは以下の通りです。

1. 利益を得ることを目的にしているか

  • 仕入れ値より高く売って差額を得ようとしている場合
  • 副業や事業として継続的に収入を得ようとしている場合

2. 反復継続して取引しているか

  • 定期的に仕入れて販売を繰り返している
  • 出品数が多く、ビジネス的に見える
  • 一度だけでなく、継続して販売している

3. 第三者から仕入れているか

  • フリマやリサイクルショップで買ったものを再販売
  • ネット通販や卸業者から仕入れて販売
  • 自分以外が所有していた中古品を再び売っている

このような場合には「営利目的」と判断される可能性が高く、古物商許可が必要となります。

古物商許可が不要なケース

逆に、以下のようなケースは営利目的とはみなされず、古物商許可は不要です。

  • 自宅にある不要品を処分する(断捨離)
  • 使わなくなった家電や服を単発的に出品する
  • 家族や友人から譲り受けた物を売る
  • 自分で作ったハンドメイド品を販売する
  • 単発的なお小遣い稼ぎ程度の販売

つまり「生活の一部として出てきた不要品の処分」は営利目的とはいえないため、安心して出品できます。

無許可で営利目的の転売をするとどうなる?

もし営利目的でメルカリを利用しているのに古物商許可を取っていなかった場合、重大なリスクを抱えることになります。

法律上の罰則

古物営業法違反となり、3年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される可能性があります。

メルカリでの利用制限

メルカリは警察と連携して取引を監視しており、不正な取引が疑われるとアカウント停止や利用制限につながります。

信用の失墜

副業や事業として続けたいと思っていても、一度摘発されると信用を失い、取引を続けることが困難になります。

「知らなかった」では済まされないため、本格的に中古品販売を行う場合は必ず古物商許可を取得しましょう。


古物商許可を取得するメリット

中古品販売を副業や本業として続けたい方にとって、古物商許可を取るメリットは大きいです。

  • 法律的に安心してビジネスを展開できる
  • 顧客や取引先からの信頼が高まる
  • メルカリだけでなく、ヤフオク・楽天市場・自社ECサイト・実店舗など販路を広げられる
  • 長期的に安定した副業・事業として運営できる

「副業を一歩進めたい」「転売ビジネスを本格化したい」という方は、早めに許可を取っておくと安心です。

古物商許可の取得方法(概要)

古物商許可は、営業所の所在地を管轄する警察署の生活安全課に申請します。

必要書類

  • 住民票(本籍地記載、マイナンバー省略)
  • 身分証明書(市区町村役場で取得)
  • 略歴書
  • 誓約書
  • 営業所の賃貸契約書や使用承諾書
  • 申請書一式

手数料と期間

  • 申請手数料:19,000円(収入証紙)
  • 許可までの期間:約40日

書類の準備は煩雑で、ミスがあると受理されないこともあります。そのため、行政書士に依頼してスムーズに進める方も増えています。

香川県で古物商許可を取得したい方へ|申請の流れと注意点をわかりやすく解説 | りつりん行政書士事務所|香川県高松市の建設業許可・民泊許可・古物商許可

まとめ:営利目的かどうかで古物商許可の要否が決まる

  • 営利目的ではない不要品の処分 → 許可不要
  • 営利目的で仕入れて販売 → 古物商許可が必要
  • 無許可営業は罰則があり、メルカリでの利用制限のリスクも大きい
  • 本格的に転売ビジネスをするなら早めに古物商許可を取得するのが安心

メルカリは便利なサービスですが、営利目的かどうかを意識せずに販売していると「知らない間に法律違反」になりかねません。安全に、そして長期的にビジネスを続けたいなら、古物商許可の取得を検討しましょう。

「申請が不安…」「時間がない…」そんな方へ。
当事務所では、

  • 不許可のときは 全額返金
  • 急ぎの案件でも 即日対応可能
  • まずは 無料相談から

安心してスタートできる環境をご用意しています。
無理な勧誘は致しません。まずはお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次