【建設業許可の取り方・実務解説編】営業所(事務所)の要件とは?建設業許可が取れない“見えない落とし穴”を防ぐ!

目次

はじめに:営業所の条件、意外と知られていません

建設業許可の申請で、「経営業務の管理責任者」「専任技術者」「財産的基礎」などに比べて地味に見える要件──それが「営業所(事務所)の設置条件」です。

ですが、この“営業所要件”を軽視してしまうと、

✅「設備が不十分でNG」 ✅「住所を借りただけで実体なし」 ✅「現場しかないから事務所にならない」 といった理由で、申請が差し戻し・不許可になるケースが実際にあります。

この記事では、建設業許可に必要な「営業所(事務所)」の具体的な要件と、認められる・認められないケース、整備のポイントを詳しく解説します。


建設業における「営業所」とは?

建設業法施行規則第2条第1号では「営業所」について以下のように定義されています:

「請負契約の見積り、入札、契約締結等の業務を常時行う事務所で、建設業の許可申請において専任技術者が常勤する必要のある場所」

つまり、単なる住所登録だけでは不十分で、実際に事業活動が行われる拠点でなければなりません。


実体のある営業所に必要な条件とは?

以下のような要件が「実体のある営業所」として求められます(参考:香川県建設業許可の手引き 、および複数の行政書士実務サイト)。

必須項目チェック:

  1. 契約・見積書の作成ができる机・椅子・PC等の設備
  2. 電話・FAX・コピー機などの通信設備
  3. 帳簿・書類等を保管する棚やキャビネット
  4. 外部から認識できる看板や表札(会社名)
  5. 許可票を掲示するスペース
  6. 郵便物を受け取るポストの設置と配達実績
  7. 専任技術者が常勤勤務するスペース(就労証明が可能な体制)

NGとされやすい営業所の例

NGパターン内容と理由
バーチャルオフィスや共有スペースのみのレンタルオフィス占有性・継続性が確認できない
自宅の一室だが、業務空間として区切られていない家庭用スペースとの混同により実体不明と判断される
工事現場や倉庫を「営業所」として届け出契約締結・事務処理の実態がないため不適格
書類上は存在するが、看板や設備がない写真審査や現地調査で却下される可能性あり

建設業法では「事務所の実体」が求められ、形式だけの届け出では不許可になるリスクがあります。


自宅や賃貸物件を営業所にする場合の注意点

自宅兼営業所の場合:

  • 明確に業務専用スペースとして区画されているか(家族の生活空間と区別)
  • 看板・許可票掲示・通信設備等が完備されているか
  • 郵便物が届き、公共料金契約が事務所名義になっているか
  • 用途地域(都市計画)による営業制限がないか

賃貸オフィスを使う場合:

  • 賃貸契約書に「事務所使用可」の記載があること
  • シェアオフィスでも専有スペースであれば可(共同利用はNGの場合あり)
  • 備品が事務所側で準備されており、写真で設備状況を示せるかが重要

写真提出と現地調査:ここが見られている!

建設業許可申請では、営業所の写真提出が必要な場合があります(香川県では写真貼付台紙への添付)。

写真で確認されるポイント:

  • 事務机・PC・電話・書類棚などの設備があるか
  • 看板(社名入り)や入口の表示があるか
  • 郵便受けと住所の一致(公共物との関係も確認)
  • 許可票を掲示できる壁面があるか
  • 専任技術者が勤務できる空間か(面談時に確認されることも)

よくある誤解:「作業場」や「倉庫」は営業所にならない

✅ 建設機材の置き場、資材倉庫、仮設現場などは営業所ではありません!

建設業法上の営業所は「契約を行う機能」が必要です。現場や資材置場は、建設工事の遂行上必要でも、許可の申請上は認められません。


専任技術者の“常勤”も営業所の一部要件

営業所においては、専任技術者が常勤で勤務している必要があります(建設業法施行規則第2条第1号)。

✅ 確認される書類:

  • 出勤簿・タイムカード
  • 給与明細・源泉徴収票
  • 健康保険や雇用保険の加入履歴
  • 勤務実績の説明書

「別会社と兼任」「非常勤」「契約内容が曖昧」などはNGです。


まとめ:営業所は「契約行為ができる実体空間」が必須

  • 営業所=単なる住所ではなく、実際の業務空間
  • 契約・見積書類のやりとりができるかが問われる
  • 備品・職員・看板・郵便などの“生活感あるリアルさ”が重要
  • 香川県や他県では写真での判断が多く、見せ方もポイントに

ご相談ください

「この場所で申請できる?」「営業所ってどう整えればいい?」といったお悩みも、事前相談で解決できます。

✅ 写真・契約書チェックから、整備アドバイスまで対応可能 ✅ 香川県のローカルルールにも対応 ✅ 提出書類・貼付台紙の作成まで一貫サポート

どうぞお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次